85470282.jpg
さてね。完全に迷走というか。
一時はZ5 Premiumまで持ってたおっさんが最後に行き着いたのがZ3+という奇妙な話です。


理想は高く。されど弊害は更に高く。

まず、簡単にXPERIA Z3+の購入理由に関してですが、単純にかぶっちゃやーよルールに乗っ取ったものと、Z5に耐えられなかったという本当に贅沢で些細なことです。この次元に来てしまうと病気です。
あとは高値買取継続がされていた時期だったので、こんな無謀なことでもやってのけるだけの資金を調達出来たのはデカイかなと思います。なにせZ5を1台で5万になったわけですからね。
んで、当初はこだわりの強かったVoLTEを使いたいがためにZ4を探すんだけど、不人気機種でもXPERIAだなと思い知らされるぐらい値段が高いのが印象的。何度も言うように実用主義者であれば圧倒的にZ5であり、大して理想を追い求めたロマン機種に当るのがZ4。それぐらい対象的なのに、市場ではそれ以上にXPERIAのブランドが絶大なんですね。
この時、F-04GだったりGALAXY S6 Edgeだったりも選択肢には上がったんだけど、やっぱりXPERIAで売ってきたこのblogの書き手としては、いつまでもロマン機種にはこだわっていきたいという思いがあって、なんか秋葉原をウロウロしてたら売ってたのがこのZ3+なんですね。42.800円也。色はもちろんアクアグリーンです。
というか、ここまで書いてていうのもアレなんだけど、402SOを買ってきてSO-03G化したうえで、SIMフリー化して使えばなんらガラスマ機能を諦めずに済んだんじゃないかというお話ですね。迂闊だった。

とはいえ、Z4も絶対的なパーツの問題であるカメラモジュールのIMX220以外はZ5相当にバージョンアップとなるAndroid6.0アップデートがありましたので、個人的には劇的な改善が見込めるかなと思っていましたよ。
結果...うん、やっぱりこれはZ4なんです。理想であれど、どう頑張っても理想は理想。理想に溺れて溺死したレベルです。現実的に考えると制御ソフトだけでS810を飼い慣らすことなんて出来ないから、Z4は理想なんです。
薄型スリムなボディにS810というのは誰の目から見ても無理無茶無謀なのに、それを製品化してしまうSONYって本当に理想が高いんです。だけど、その分弊害となる爆熱は背面パネルの接着剤をも溶かし、背面パネルが若干浮いてるのですね。ここが最大のポイントです。さすが42800円ですよw

んで、もう一つ問題があって、今回買ったのがZ3+ DualというGSM+LTEの同時待ち受け可能機種なんです。
待受可能なはずなんだけど、シングルSIMであればどっちに挿しても全く問題ないはずなんですが、残念ながらSIM2しかSIM認識しないのです。本来なら不良品なんですけど、どうせシングルでしか使わないしいいか感です。ここも多分安いポイントだったと思います。

が、まあ翌々考えてみるとこれ不良品だよね。という理由で結局返品してしまいました。

Z5で納得行かない理由、Z4なら不満がない理由

理由は過去に書いたエントリーとそんなに大差ないんだけど、「指紋認証電源ボタン」と「サイズ感」ですね。
一つは筐体にめり込んだ感じの電源ボタンがどうしても個人的に押しにくい。というのは、ケースをつけちゃうとどうにも押しづらく、そこに指紋認証が認識しづらいという問題もあって、ちょっとしたイラッと来る感じが先に来てしまったのが大きな原因です。これは如何ともし難いのですが、今後XPERIAの指紋認証が電源ボタンと供用となるのであれば、最終的には買い替えに躊躇しちゃうレベルなんだろうなと思います。
もう一点はサイズ感。これはある意味俺の感覚が間違っているんですが、3G回線だったゆえにMEDIAS ESやARROWS ESといった軽量サイズ、そしてXPERIA ZLがあって、XPERIA Z3世代ではCompactとの2台持ち、そしてその流れでZ4と来ているわけで、これをXPERIA Z5 Premiumにして、大型スマホと統合するという狙いがあったのが間違っているわけですね。で、そのかわりをZ5でできると思ってたんだから、まるで成長していない。
結果としてここまでわかって初めてSO-03Gで良かったじゃんという流れになるのが悲しいかな。気づいた時には遅いという話です。
Z5で感じた質感の問題も有りますけど、まあそれは所有欲の問題で、スマホのスペックとしては不満があったわけでもないので、その点は考慮しています。


もしかしたらこれが最後のXPERIAとなるか?

今年のSONYはXPERIA Xシリーズで行くということですが、ミドルハイには指紋認証電源ボタンがつくことになるので、そうなると選択肢に入るモデルがあまりに少なすぎる感じがします。
Z5シリーズを使っていて一回慣れたはずだったんですが、Z3+に戻したことで、なんとなくしっくり来てしまっているあたりに、やっぱり慣れとは恐ろしいものだなと感じます。そして返品したあとにXPERIA ZLを使ってるのですが、これがやっぱりサイズ的にもしっくり来る。ああ、多分薄さのZ4、持ちやすさのZLは今後も変わらなそうです。

ちょっと前にはわからない感覚だったと思いますが、LeTV系の背面指紋認証やGALAXYなどの前面指紋認証ボタンなどは表面積が大きいという理由があって、それで認識がいいというのもあるんですよね。まあ、それ以前にやっぱり筐体にめり込んでいるというのは、ケースに入れているだけで使いづらいと実感出来てしまったので、個人的にはもう使いたくないというのが大きいです。

理想を言えばXPERIA Xのスペックで満足なんだけど、指紋認証ボタンのない廉価版を出してくれそうもないですし、
そうなると、最終的にはSO-03Gを視野に入れつつ、現状のZ3+をどこまで延命するかということにかかっているわけです。とはいえ、不満がないわけでもないし、特にもともと良くない電池持ちが例えばXPERIA Xで改善されるのであればそれは検討してもいいかなあと思ったり。でも指紋認証ボタンだけは許すまじなんですよねえ。
とかなんとか言ってるんだけど、俺も忘れてたぐらいはるか昔にEXPANSYSでXPERIA Xを予約してたことを今になって気づいてしまったんですね。いつものように予約するけど結果的には1Shopmobileとかで買ったほうが安くて速いってことになるんで、それはそれとしてどうでもいいかなとは思うんですけど。




ちなみにXPERIA ZLでも別にいいんじゃねとか思ってるんだけど、いざZLにすると流石にスペック的な遅さと電池持ちの限界が見えてくるんで、そこんところを解決しないかぎりは、今後は厳しいかなと思ったりします。
あとはLe2ね。こっちはたまにテストでSIM入れ替えてるんだけど、行けなくもないかなと思ったりします。まあ、デレステが厳しい時点でお察しなんですけどねw





おしまい。